2022年12月11日

クリスマス会

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpegimage5.jpegimage6.jpegimage7.jpegimage8.jpegimage9.jpegimage10.jpegimage11.jpegimage12.jpegimage13.jpegimage14.jpegimage15.jpegimage16.jpeg
今日はクローバーはクリスマス会でした。
飲食はできないので午後からの活動でした。
まずは、ツタでできたリースの土台に、皆好き好きな材料を選んで飾り付けました。皆ワクワクしながら真剣に作り大満足でした。
次に、絵本の読み聞かせ、各家族一冊担当です。話し合って、練習して発表!話し合いが一番楽しかったかな 笑笑
人の前にでて話をする事は勇気が必要です、慣れること、そして楽しむ事を目的にしている活動の一つです。

サンタさんとトナカイさん登場でプレゼントもらえますよーの体勢に。
サンタさんが、良い子にだけプレゼントします、と言うと、皆急に正座したり背筋をのばしたり、可愛い反応に大人たちもホッコリしました。
家族で遊べる物をと選びました、全員違う品を選ぶのはなかなか大変ですが、プレゼントを見た子供たちの笑顔で報われるものです。

サンタ靴の御菓子と、クリスマスケーキを受け取って解散となりました。

やはり早く皆で飲食した〜い顔3(かなしいカオ)

先月から参加の家族も引き続き参加してくださいました。

そして今日は、何より嬉しい参加者がいました。クローバー立ち上げの時に小学5年生だった子が、今日は素敵なお兄さんスタッフとしてお手伝いしてくれました。←13年ぶりの参加です。

長く活動していてよかったと思える大事な瞬間を味わいました、次回も参加してくれるとの事、嬉しくてしかたありません。


iPhoneから送信
posted by 教育班 at 19:40| Comment(0) | お知らせ&報告

2022年11月27日

教育班

IMG_8184.jpgIMG_8186.jpgIMG_8187.jpgIMG_8197.JPGIMG_8214.jpgIMG_8216.jpgIMG_8218.jpgIMG_8223.JPG
餅つき
恒例の餅つきが今年もできました。
二家族は初参加でしたが、楽しめたようすです。

大根はどこに?
きな粉は何?
ゴマはどんなふうに?

と、質問をしました。
大根は木にぶら下がって実のるとか、きな粉はいったい何?とか、
ゴマに至っては工場でつくる、とかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
素敵な想像は、写真や実物で知識に変えてもらいました。
皆さん、きな粉は何?からできてるかご存知かしら?笑笑

今年は若いスタッフが休みで、餅つきは先輩スタッフが張り切って子供たちとついてくれました。

飲食禁止のコロナ禍でしたから持ち帰りとなりましたが、皆満足な顔でした。

同じ釜の飯を一緒に食べることの意味を知る三年間です。

来年は必ず皆と一緒に食べたいなー

























iPhoneから送信
posted by 教育班 at 17:31| Comment(0) | お知らせ&報告

教育班

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpeg
秋の散策
10月9日秋晴れの日に、頼成の森の散策にいきました。
きのこ狩りはできませんでしたが、散策ガイドさんの説明を聞きながら、約1時間半の散策を楽しみました。
山道にはいると、マスクを外していいとの指示がありました。
久しぶりにかぐ、山の香、木々の香、動物の匂い、何より子供達が、「いい匂いだねー気持ちいいねー」とうれしそうな姿。わたしたの心に響く言葉でした。

散策後には、木の実などを使った工作も体験できました。

集まれるって、幸せな事ですね。



iPhoneから送信
posted by 教育班 at 12:53| Comment(0) | お知らせ&報告

2021年12月25日

クリスマス会(3)

いよいよサンタさんとトナカイさんが登場。
 
 
子どもたちへのプレゼントを入れた袋を忘れて、トナカイさんに叱られるサンタさん。その後も漫才は続きました…(笑)
 
 
子どもたちが書いた『来年やりたいこと』を読み上げるサンタさんとトナカイさん。
 
クリスマス会終了後、スタッフは反省会、エネルギーが有り余っている子どもたちは、ボール遊びや鬼ごっこで跳ねまわっていました。
posted by 教育班 at 16:15| Comment(0) | お知らせ&報告

クリスマス会(2)

 
まずは本日の予定の説明を聞きました。
 
 
絵本の読み聞かせの練習か・ら・の・発表!
 
 
発表している人も、観ている人も、笑顔が絶えない時間を過ごしました。
 
 
posted by 教育班 at 16:14| Comment(0) | お知らせ&報告